成人矯正

人目を気にせず快適で効果的な矯正が可能なマウスピース矯正「インビザライン」

かみ合わせや歯並びが悪いのに矯正治療をしないことでどのような不具合が起こるのでしょうか?
様々な研究結果から、以下のようなデメリットが考えられます。

歯並びが悪い事のデメリット

1:虫歯や歯周病のリスクが高まる
歯並びや噛み合わせが乱れると、食べかすが溜まりやすくなり、ブラッシングがしづらくなるため、虫歯や歯周病のリスクが高まります。
2:正常な顎の成長を妨げてしまう
噛むことで、顎にかかる力のバランスが崩れ、顎や顔、さらには体全体の変形につながることがあります。
その結果、適切な成長を妨げることにもなります。
3:栄養素の吸収を阻害する
歯並びが悪いと、食べ物を丸ごと飲み込んでしまう傾向があり、胃腸に負担をかけ、栄養の吸収を妨げてしまいます。
4:発音の問題
舌の位置がなかなか定まらず、正しく発音できないことがあります。 うまくしゃべれないと、コンプレックスの原因にもなります。
5:全身への悪影響
噛み合わせのバランスが崩れると、全身に影響が及び、頭痛や肩こりなどの慢性的な症状を引き起こします。
矯正治療によって噛み合わせが改善され、これらの症状が改善されるケースもあります。
6:コンプレックス
出っ歯や歯槽膿漏、歯列などの歯列の乱れは、見た目が悪くコンプレックスになることが多いです。
特に10代の若者に多く見られ、人前でうまく話すことができなくなる場合もあります。
悪い歯並び、悪い噛み合わせは一生涯に渡ってデメリットになるということがわかっていただけたと思います。

大人の矯正はインビザライン

インビザラインは、ワイヤーや器具を使わずに取り外すことができる透明なマウスピース矯正型の矯正装置です。
コンピューターによるシミュレーションで作成した透明なマウスピースを常に装着し、1~2週間ごとに交換することで矯正治療を行う治療法です。
透明なマウスピースで装着してもほとんど目立たず、必要に応じて取り外すことができるので、矯正治療中でも口元を気にすることなく日常生活を送ることができる矯正治療です。

グローバルな治療実績

インビザラインは、1997年に発表されたもので、アメリカやヨーロッパを中心に世界の主要国で使用されている人気の矯正治療法です。
インビザラインは現在、世界100カ国以上で販売されており、これまでに900万人以上の患者さんを治療してきました(2021年時点)。
また、インビザラインの臨床報告については、多くの論文が学術雑誌に掲載されています。

豊富な臨床データに基づくシミュレーションで、信頼性の高い矯正を実現

インビザラインは、豊富な臨床データに基づいた信頼性の高い矯正シミュレーションを実現しており、歯の正確な移動が事前にわかることが特徴です。
世界で900万人以上の臨床データがあるので、インビザラインの治療計画は非常に正確です。
また、治療終了までの過程をあらかじめコンピューター上で再現し、最も効果的な方法を選択することができます。

当院のインビザライン矯正のポイント

1:インビザライン矯正に特化し、年間780件以上の症例を誇る
(※2021年グループ全体)

インビザラインは軽度の不正咬合にのみ適していると言われていましたが、 度重なる改良により、かなり悪い歯並びでも対応できるようになりました。
当院がインビザラインに特化して矯正に力を入れてきたのは、より多くの人にきれいな口元と美しい笑顔を手に入れてほしいからです。
現在、グループ全体で年間780件以上の実績があり、インビザライン・ブラックダイヤモンド・プロバイダーを受賞しています。
これまでの実績に加えて、常に新しいシステムを導入しており、より進歩した矯正の可能性を体験できます。

2:口腔内をより正確に、より快適に再現する口腔内スキャナー「iTero」

当院では最新の口腔内スキャナー「iTero」を使って、より正確で快適な口元を再現したマウスピースを作ることができます。
マウスピースを作る時、以前は柔らかいゴムのような素材を噛んで作る必要があり精度の面でも作りづらさの面でも問題を抱えていました。
その問題を解決するべく、口腔内スキャナー「iTero」を導入しました。
お口の中をスキャンするだけで、型を取るよりも正確に口元を再現することができ、データを使って素早く簡単に噛み合わせにあったインビザラインを作ることができます。
型取りが不要なので、快適な矯正が可能です。

3:歯科衛生士担当性なので矯正治療を継続できる。
インビザラインは取り外しが可能なので、どうしても装着時間が短くなってしまい、インビザラインの装着時間が短くなってしまう方がいらっしゃいます。
目安として1日20時間以上装着しないと、歯の動きがシミュレーション通りに動かなくなります。
食事や歯磨きの時以外は、できるだけ身につけることが大切です。
当院では、担当の歯科衛生士・歯科医師が、患者様一人一人に合わせたきめ細やかなサポートを行いますので、効率的かつ合理的に治療を続けることができます。

インビザラインの大きなメリット

矯正されていることに非常に気付かれにくい
薄くて透明に近いマウスピースなので、日常生活で身につけていてもほとんど気づかれません。
「矯正装置が目立つのが好きではない」 「接客などの人前に出る仕事についている」
といった患者様に最適な矯正です。
洗って取り外せるので、快適で衛生的
食事と歯磨きの時はインビザラインを取り外せるので、いつも通りの歯磨きができ、違和感なく食事を楽しむことができます。
また、インビザライン自体も、掃除がしやすく衛生的でメンテナンスも簡単です。
痛みや違和感が少なく、治療中も快適に過ごせます。
マウスピース自体が非常に薄いため、ワイヤー矯正のように口に触れて痛みや口内炎ができる心配がなく、不快感や違和感が大幅に軽減されます。
矯正治療中にワイヤー装置が歯から外れてしまうといった問題はありません。
発音もを乱さず話しやすい
装着時の違和感が少ないので、発音の妨げにはなりません。
営業や接客など、人前で話すことが多い人にもおすすめです。
美味しく食事ができる
食事中に装置を取り外すことができるので、従来のワイヤー矯正装置のように、食事のたびに食べ物が装置に絡まってしまうという煩わしさがありません。
金属アレルギーの心配がない
プラスチック製なので、金属アレルギーを引き起こす心配もありません。
金属アレルギーをお持ちの方でも安心して矯正ができます。
シミュレーションがわかりやすい
治療の最初から最後までの歯の動きを、パソコンの画面上で画像や動画で理解することができます。
治療終了時の歯の状態や、治療に必要な時間が事前にわかるため、治療中の不安を軽減することができます。

インビザラインがおすすめな方

  • 営業職、接客業、アナウンサーなど、人前に出る仕事の方
  • いつものように食事を楽しみたい方
  • 金属アレルギーのある方

インビザラインと他の矯正方法の比較

インビザライン
表側ワイヤー矯正
舌側ワイヤー矯正
目立ちやすさ 透明で目立たない 非常に目立つ 歯の裏につける、目立たない
快適性 取り外し可能 24時間つけっぱなし 24時間つけっぱなし
痛み 少ない 特有の違和感 舌や粘膜に痛みが生じやすい
金属アレルギー なし 可能性あり 可能性あり
お手入れ 歯磨きなどはいつもどおり 入念にする必要あり 入念にする必要あり
費用 表側ワイヤー矯正とほぼ変わらず 一般的 表側ワイヤー矯正の1.5~2倍程度
インビザライン
目立ちやすさ 透明で目立たない 快適性 取り外し可能 痛み 少ない 金属アレルギー なし お手入れ 歯磨きなどはいつもどおり 費用 表側ワイヤー矯正とほぼ変わらず
表側ワイヤー矯正
目立ちやすさ 非常に目立つ 快適性 24時間つけっぱなし 痛み 特有の違和感 金属アレルギー 可能性あり お手入れ 入念にする必要あり 費用 一般的
舌側ワイヤー矯正
目立ちやすさ 歯の裏につける、目立たない 快適性 24時間つけっぱなし 痛み 舌や粘膜に痛みが生じやすい 金属アレルギー 可能性あり お手入れ 入念にする必要あり 費用 表側ワイヤー矯正の1.5~2倍程度

インビザライン矯正のQ&A

ワイヤー矯正よりも時間がかかるのではないですか?

当院で矯正期間を大幅に短縮できる機器を導入しています。
固定式のワイヤー矯正装置で矯正するよりも時間がかからない場合があります。
インビザラインの特徴は、世界中の何百万人もの臨床データをもとに歯の動きをシミュレーションして矯正治療を行うことです。
より効率的で簡単な矯正治療のために、現在もデータの更新や開発が行われています。
その結果、インビザラインによる矯正治療では無駄な動きがほとんどなく、目標とする移動位置まで最短距離で歯を移動させることができます。
平均的な治療期間は、不正咬合の種類や重症度によって異なりますが、固定式器具とほぼ同じ1~3年、場合によってはそれよりも早い期間で治療を終えることができます。
最新のインビザラインモデルでは、従来のモデルに比べて矯正治療に要する時間が10%~20%短縮されていると言えます。

インビザラインをやっている歯科ならどこでも同じ治療ではないのですか?

当院はホワイトエッセンスに加盟しており、ホワイトエッセンスだからこそ実現できるトリートメントがあります。
ホワイトエッセンスで培った審美性と技術、そして長年の医療経験で培った医療技術を最大限に活かし、独自のインビザライン治療を提供できること自信にしています。
また、ご希望があれば、矯正治療中に口腔内のクリーニングや審美歯科治療を受けることで、より快適な矯正治療を行うことができます。
また、子供の場合はインビザラインと床矯正を組み合わせるなど、成長期の視点から矯正治療を提案することも可能です。
また当院では口腔内の美しさを追求するという観点から、インビザラインに初期から取り組んできました。
現在、グループ全体で年間600件以上の実績があります。
その中で培われた矯正治療の技術力、矯正治療の判断力や推測力、そして常に新しいインビザライン機器を導入していることが私たちの強みと言えるでしょう。

治療費がとても高いのではないですか?

他院に比べると効率的な良心的な価格にしています。
インビザライン治療は自己負担の医療行為であり、提供する歯科医院によって費用が異なり、高額になることを懸念される方も多いと思います。
もちろん、インビザラインは、多くの製造工程を経て患者さんに届けられる比較的高価な治療法です。
しかし、当クリニックでは、豊富な治療経験を活かして効率化を図り、さらにスケールメリットを活かしています。
当院のインビザラインの総額には、治療開始を決定する前の検査費用と、治療開始後の定期的な通院費用(調整費)が含まれています。
診察料や検査ごとの追加料金はありませんので、安心して治療を受けていただけます。
※状況に応じて追加の機器を別途使用する場合は、カウンセリングの上、実費相当額のみを請求させていただくことがあります。
いずれの場合も、明確な価格設定を念頭に置き、必ず患者さんと相談して納得した上で治療を行いますので、不安や疑問があればお気軽にご相談ください。

適用範囲に制限はありますか?

ホワイトエッセンスの独自の技術により、重たい八重歯でもインビザラインで完全に治すことができます。
インビザライン単独での治療が難しいケースはゼロではありませんが、他の機器と組み合わせることで、ほとんどのケースで使用することができます。
最新のシステムでは、重度の二枚歯の矯正治療も可能です。
インビザラインは経験と工夫次第で様々な状況に対応できますので、治療経験が豊富な当院にご相談ください。

インビザライン矯正の料金

矯正相談
カウンセリング
無料
精密検査料 無料
来院時の調整料 無料
[上下]モデレートコース(26回・上下52枚)
[軽度~中度]
49.8万円
[54.78万円(税込)]
[上下]エクセレントコース(枚数無制限)
[中度〜重度]
69.8万円〜74.8万円
[76.78万円〜82.28万円(税込)]

※矯正治療は、自費診療になります。

難症例対応

特別咬合調整 3万円〜5万円
[3.3万円〜5.5万円(税込)]
インプラントアンカー 3万円/本
[3.3万円/本(税込)]
抜歯対応 1万円/本
[1.1万円/本(税込)]

※難症例対応は、インビザラインのみで対応できない場合のオプションメニューです。必要な場合は、お見積り時にご提案いたします。

オプション料金

横顔改善治療 ※1 5万円
[5.5万円(税込)]
PBMヒーリング
(光加速装置)
6.98万円
[7.678万円(税込)]

※1横顔改善治療は、モデレートコースでは対応しておりません。また、必ずしも治療効果を保証するものではございません。
※保定(リテーナー)費用は別となります。


  ホワイトエッセンス大阪梅田矯正歯科の
総額制では
毎月の調整費がかかる場合
(毎月の調整費を3,300円として算出)
精密検査料 0円 33,000円
治療費 547,800円 547,800円+α
毎月の調整費 0円
※治療期間が長引いても追加料金は発生しません
79,200円(3,300円×24ヶ月)+α
※治療期間が長引くと負担額がさらに増えます
合計 547,800円 660,000円+α
ホワイトエッセンス大阪梅田矯正歯科の
総額制では
毎月の調整費がかかる場合
(毎月の調整費を3,300円として算出)
検査料
0円 33,000円
治療費
547,800円 547,800円+α
毎月の調整費
0円
※治療期間が長引いても追加料金は発生しません
79,200円(3,300円×24ヶ月)+α
※治療期間が長引くと負担額がさらに増えます
合計
547,800円 660,000円+α

※上記価格は全て税込です。
※抜歯をする、上顎のみ、下顎のみのインビザライン治療は、歯が後戻りする可能性が高くなっております(当グループ調べ)。
そうした場合、再治療を考えると費用がかさむ恐れがありますので、当院では、片顎地域平均の価格で上下両顎のインビザライン治療を提供いたしております。


治療内容
カスタムメイドで制作されたマウスピースを定期的に交換しながら少しずつ歯に適切な力をかけて歯並びを整えていく矯正治療です。
標準的な費用(自費)
矯正治療費、相談・検査・診断料 無料、調整料 無料
インビザライン(マウスピース治療)
547,800円〜822,800円(税込)
治療期間及び回数
症状によりますが、一般的に2年前後の治療期間となります。
通院回数は、治療段階によりますが、通常2〜3ヶ月に1回です。
副作用・リスク
装着時間が少ないと治療期間が長引く可能性があります。
他の矯正治療法と同様に、疼痛・歯根吸収・歯肉退縮の可能性や適切な保定をしないと治療後に後戻りすることがあります。
医薬品医療機器等法(薬機法)に関する記載事項
・インビザライン完成物は、日本国内において薬機法未承認の矯正装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
尚、インビザラインの材料自体は、日本の薬事認証を得ています。
・「インビザライン」は米国アライン・テクノロジー社の製品の商標であり、インビザリアン・ジャパン社から入手しています。
・日本国内においては、同様の医療機器が薬事認証を得ています。
・インビザライン・システムは、世界100カ国以上の国々で提供され、これまでに900万人を超える患者さまが治療を受けています。(2020年10月時点)

毎回の診察料金や調整料金は一切かかりません

当院では、治療が終了するまで毎回の診察費用や調整料は一切かかりませんのでご安心ください。
便利な分割払いクレジットにも対応しております。(12回まで手数料は0%)
主婦、学生等の方は、保証人が必要となります。詳しくは、お問い合わせください。

54.78万円(税込)のお支払い例

180回 毎月:3,700円(初回のみ:18,615円)
120回 毎月:5,200円(初回のみ:15,935円)
60回 毎月:9,800円(初回のみ:12,383円)
36回 毎月:15,900円(初回のみ:16,991円)
24回 毎月:23,600円(初回のみ:24,611円)
12回 毎月:45,600円(手数料なし)(初回のみ:46,200円)

77.88万円(税込)のお支払い例

180回 毎月:5,300円(初回のみ:19,348円)
120回 毎月:7,600円(初回のみ:15,362円)
60回 毎月:14,100円(初回のみ:16,057円)
36回 毎月:22,700円(初回のみ:25,810円)
24回 毎月:33,600円(初回のみ:33,881円)
12回 毎月:64,900円(手数料なし)(初回のみ:64,900円)

※当院では、180回まで分割払いが可能です。さらに12回までの分割は手数料がかかりません。

ホワイトエッセンス梅田大阪矯正歯科グランフロント南館4F よくある質問
診療時間のご案内
月火水木金土日祝 11:00〜14:00
15:00〜20:00
※最終受付19:15
休診日

第一水曜日、第一木曜日
第二水曜日、第二日曜日
第三木曜日

大阪府大阪市北区大深町4-20
グランフロント大阪南館4階
JR大阪駅直結 徒歩約1分 /
地下鉄御堂筋線梅田駅 徒歩約2分