歯周病治療

歯周病予防を予防しましょう!

歯周病は、歯や口だけでなく、全身に影響を及ぼします。

歯磨きだけでは決して止められません。
歯周病は、歯をきれいにすることで予防することができます。

日本人の8割が歯周病にかかっている!?

歯周病の原因菌に感染していても、若い頃に免疫を持っていたため、歯周病の発症を抑えることができます。

しかし、30代、40代になると、加齢や生活習慣によって体の免疫力や抵抗力が低下するため、歯周病にかかりやすくなります。

歯周病にかかってしまうと、どんどん歯を失ってしまい、年齢を重ねて高齢になってしまうと平均すると半分の歯しか残らなくなってしまいます。

しかし、20代の頃から歯科医院で定期的に予防クリーニングを受けている人は、年齢を重ねてもほとんどの歯が残っています。

歯周病による病気のリスク

歯周病が進行すると、脳卒中、肺炎、内臓疾患、糖尿病、早産、アルツハイマー病、肥満、口臭などのリスクが大きく高まります。

歯周病菌は、血管に入り込んで血栓を作り、血管を塞ぐ性質があります。

歯周病の人は、歯周病でない人に比べて、脳卒中になりやすいと言われています。

また、妊婦さんが歯周病になると、口の中の歯周病菌が血流に入り、胎盤を介して直接胎児に感染するため、低体重児や早産の危険性があります。

歯周病予防は家でのケアと歯科でのケアの両方が大事

歯周病は、歯磨きだけでは予防できません。

歯科医院では、定期的に歯の掃除をすることが大切です。
歯周病の第一の原因は、歯垢と歯周病菌であり、歯垢は歯石の中に生息し、歯垢を硬くします。

電動歯ブラシをはじめ、どんなに丁寧に歯を磨いても、歯垢の約60%しか取り除くことができません。

また、歯石は硬くて歯にくっついているので、歯磨きでも除去できません。

歯周病菌は抗菌剤効きにくいため、歯科医院で定期的に除去する必要があります。

歯周病の予防に関心のある方は、当院で検診をしましょう。

【当院の歯周病治療のこだわり】
歯周病の治療と治療後の徹底的なメンテナンスに力を入れています。

歯ぐきの出血が気になる方、 歯茎が痛くてかみにくい方、口臭が気になる方には歯周病治療が特におすすめです。
歯周病は、歯を支える組織が歯周病菌によって破壊される感染症です。
放っておくと、歯が支えにくくなり、噛みにくくなり、最終的には抜けてしまうという恐ろしい病気です。
日本人の成人の約80%が歯周病にかかっていると言われていますが、虫歯と違って痛みなどの自覚症状が出ることは少なく、多くの人がなかなか気付きません。

全身の健康と将来の幸せのために歯周病を予防する
歯周病予防は、最高のアンチエイジング治療です。
歯周病で歯の状態が悪いと、ホワイトニングや矯正治療を受けることができません。
しっかりと噛むことができず、健康にも悪影響を及ぼしてしまいます。
当院では、美しい口元と健康な歯茎を大切にし、歯周病の治療と定期的なメンテナンスに特化した歯周病治療を行っています。
お口が健康な人でも歯周病検診は必要です
歯周病の自覚がない方でも、歯周病チェックは必要です。
前述の通りの通り、歯周病は自覚症状が非常に少ない病だからです。
歯周病チェックを綿密に行い、必要に応じて治療やブラッシング指導、生活指導を行います。
進行した歯周病に対しては、適切な治療と徹底した予防を行い、歯と口を守ります。

当院の歯周病治療メニュー

歯周病検査
歯と歯茎の間の溝(歯周ポケットといいます)の深さを測ります。
唾液検査で、患者様の歯周病菌の種類も確認できます。
検査結果に基づいて、治療計画をご提案します。
スケーリングとクリーニング
歯の表面に付着した歯垢や歯石を除去して、口の中をきれいにします。
荒れた表面に付着した歯石を除去することで、歯垢が付着しにくい状態に改善します。
更にワンランク上のクリーニングをご希望の患者様には、ホワイトエッセンスのメニューをご案内します。

ワンランク上のホワイトエッセンス歯周病予防メニュー

1:歯周病菌のDNA検査
唾液を採取し、その中に歯周病の原因となる細菌を綿密に分析し測定するDNA検査を行います。
DNA検査のの結果をもとに、患者様一人ひとりに合わせた歯周病対策をレポートにまとめてお渡しします。
治療の手順
1.唾液採取(歯周病対策レポートができるまで約1ヶ月かかります。)
2.約1ヶ月後にご来院していただき、検査結果の解説とレポートをお渡しします。
こんな患者様におすすめです!
自分が歯周病かどうか知りたい
自分に最適な歯周病予防・対策を知りたい
2:3種類の歯のクリーニング
歯のヤニ・歯にこびりついた茶渋の除去、歯石の除去(スケーリング)、PMTC(歯の研磨)×2回、舌のクリーニングのセットです。
治療の手順
1.スケーリング・ルートプレーニングで歯垢を取り除き、きれいにしていきます。
2.ヤニや茶渋も丁寧に取り除き、歯の研磨をしていきます。歯と歯の間もきれいにします。
3.最後に舌のクリーニングをして仕上げます。
こんな患者様におすすめです!
歯周病予防のために定期的に通いたい。
歯をきれいに見せたい

※どの治療を受けるか決める前にカウンセリングを受けたい患者様やどのメニューが自分に合っているのかわからない患者様は、無料カウンセリングをご利用ください。

歯周病の進行

1:健康な歯茎の状態
健康な歯ぐきは薄いピンク色で、弾力性に富み、しっかりしています。ブラッシングをしても歯茎から出血することはありません。
淡いピンク
歯と歯の間に入り込んでいる
状態引き締まっていて伸縮性がある
出血の有無出血なし
2:軽度の歯周病「歯肉炎」
歯ぐきだけが炎症を起こしている状態を歯周炎といいます。
歯茎が腫れて赤く丸くなり、歯磨きやフロスをすると出血します。
歯周ポケットの深さは2~3mm程度で、他の組織の破壊はありません。
蓄積されたプラークは歯石となり、徐々に隙間を広げていきます。
これが積み重なることで歯茎が炎症を起こし、放置すると炎症が悪化してしまいます。
この段階では、適切なブラッシングと歯石除去によって正常な状態に戻すことができます。
丸くて膨らんでいる
状態ブヨブヨに腫れている
出血の有無歯磨きやフロスの際に出血することがある
3:中程度の歯周病の「歯周炎」
歯ぐきの炎症から細菌感染が起こり、この時点あたりから「歯周病」と呼ばれる状態になります。
歯と歯ぐきの間の組織が破壊され、歯周ポケットが3mm以上になり、歯ぐきがたるんできます。
また、歯を支えている骨の吸収も徐々に起こってきます。
歯周ポケットが広がり、出血や膿、口臭の原因になることがあります。
ポケット内の炎症が慢性化し、歯根膜や歯槽骨が先端から溶け出してしまうのです。
この頃になると、口臭がひどくなり、歯が浮いてきます。
強く噛むと痛みもあり、歯もぐらぐらします。
歯周炎によって破壊された骨や歯ぐきは元に戻すことはできませんが、それを止めたり、遅らせたりすることはできます。
赤から紫がかった赤
丸みを帯びている、歯茎の下の方、歯根が見える
状態噛んだり、歯を触ったりすると、少しビリビリする、口臭が気になる
出血の有無歯を磨くと出血が増え、膿が出ることもあります。
4:重度の歯周病
さらに進行すると、歯周ポケットが4~6mm以上に拡大し、組織の破壊が加速します。
歯を支えている骨が1/3~1/2以上吸収され、歯が大きくぐらつきます。
歯の根が露出し、最終的には歯を抜かなければならない場合もあります。
赤紫
歯ぐきが大きく下がり、歯が長く見える
状態歯がぐらぐらしていて、噛みづらく、痛みがある
出血の有無優しく触ると簡単に血が出る、膿が増える
ホワイトエッセンス梅田大阪矯正歯科グランフロント南館4F よくある質問
診療時間のご案内
月火水木金土日祝11:00〜14:00
15:00〜20:00
※最終受付19:15
休診日

第一水曜日、第一木曜日
第二水曜日、第二日曜日
第三木曜日

大阪府大阪市北区大深町4-20
グランフロント大阪南館4階
JR大阪駅直結 徒歩約1分 /
地下鉄御堂筋線梅田駅 徒歩約2分